応用生命科学コース
生物学から基礎医学、化学、薬学、工学、環境科学まで、生命科学に関する幅広い学際的知識や技術を学びます。臨床工学技士を目指すプログラム(京都保健衛生専門学校と連携)を2016年より開設しています。
生物機能科学コース
先端テクノロジーを駆使して、生物や食品がもつ機能を引き出し利用するために、最新の知識や技術を修得します。必要な単位を取得すれば食品衛生管理者・監視員の資格が取得できます。
原島・浴野研究室
#ゲノム工学を駆使して新しい微生物(酵母)を創る #培養ガン細胞に選択性を示す細胞損傷タンパク質 #微生物がつくる生理活性タンパク質 #実際にバイオテクノロジーで使える酵母菌の育種(工業生産株の創成)#植物病原菌から農作物を守るための微生物利用
安藤研究室
#毛髪疾患や白内障の発症機構の解明と対策 #未病改善に役立つ食品成分の研究 #微生物から昆虫、そしてヒトまで、多彩なタンパク質の機能をさぐる! #カイコの摂食行動・食欲の謎に迫る #食用キノコがもつ機能性タンパク質の解明と応用 #大豆や発酵食品に含まれる成分の新たな機能性 #安心・安全で環境にも配慮した次世代の農薬開発
長濱研究室
#高齢化社会、記憶力の弱さを改善したい #ストップ!糖尿病 #植物・昆虫・微生物の共生の不思議 #動物は微生物の乗り物だ #驚異の虫パワー #年中開花する植物の不思議 #面倒見たい!プラスチック製品の生産から分解まで #微生物で織りなす分子ガストロノミーロングライフ(LL)食品 #美味しくて体に良い微生物 #内分泌撹乱物質(環境ホルモン)と核内受容体研究よりヒトの健康へのリスク評価 #経済活動と日常生活からあふれ出る環境負荷因子の有効利用法の開発
寺本・三枝・小島研究室
#音で微生物の酵素生産をコントロール #微生物を利用した新規機能性食品開発 #微生物酵素による新規食品着色料の開発 #発酵食品の不思議を解明 #マツタケの人工栽培 #機能性オリゴ糖の合成 #廃棄される植物資源を新規食品素材に再生